電話占い

男性占い師と女性占い師はどっちがいいの?男女のメリットとデメリットを紹介

占いをしてもらうなら、あなたは男性と女性、どちらの占い師に鑑定をお願いしますか?

占い師といえば「女性」というイメージが強いかもしれませんが、当然男性占い師も存在します。

せっかく占ってもらうなら性別に関係なく、的確な答えを出してくれる占い師にお願いしたいものですが、話しやすさなど性別によってやはり多少違いや傾向が出てきます。

今回は男性と女性の占い師それぞれのメリットとデメリットを紹介しますので、どちらの占い師を選ぶのかの参考にしてみてください。

女性占い師のメリットとデメリット

まずは占い業界で多く活躍している女性占い師のメリットとデメリットを紹介していきます。

女性占い師を選ぶメリット

※これ最初でもいいかも
女性占い師と言っても様々なタイプが存在しますが、大きく分けると2種類のタイプに分かれます。

1つは、鑑定結果に基づきズバズバと的確な答えを言うタイプ、もう1つは悩みに寄り添いヒーリングなどの癒し効果を重視するタイプです。

どちらの占い師を選ぶかは、あなたの精神状態によって決めると良いでしょう。

「今すぐにどうすべきか答えが欲しい」という方は、ズバズバと答えを言ってくれるタイプを、「とにかく話を聞いて慰めて欲しい」という方は、癒し効果を重視するタイプがおすすめです。

それでは女性占い師を選ぶ具体的なメリットを見ていきましょう。

1.女性の気持ちや悩みをきちんと理解してくれる

占いをお願いする方は男性に比べて女性が多いですが、女性同士であれば、女性特有の悩みや気持ちをしっかりと理解してくれます。

やはり同性だからこそ導き出せるアドバイスや答えがあり、特に恋愛相談となると女性にしか分からない気持ちも多く、悩みにより寄り添ってくれるのは女性占い師です。

女性ならではの観点から的確な答えを言ってくれるので、とても参考になり、今後自分がどうすべきか?というのが見えてくるでしょう。

2.自分の経験談を踏まえてアドバイスをしてくれる

占い師が自らの経験談を踏まえて話をしてくれることもあります。

例えば、恋愛相談で彼と喧嘩をしてしまった時の対処法など、占い師の過去の経験から的確なアドバイスをしてくれる場合があります。

他のお客さんの多種多様な相談に乗ってきている占い師は経験豊富なので、話を聞くだけでもあなたの視野が広がります。

3.厳しいことも正直に言ってくれる

女性占い師の方が男性占い師よりも厳しいことでも的確にズバズバと言ってくれます。

特に同性同士であれば友達や親以上に厳しいことを言われるかもしれませんが、その厳しさが的確なアドバイスとなります。

精神的に不安定になっている方は、「喝」として受け止めてみてはいかがでしょうか?

女性占い師を選ぶデメリット

比較的どんな相談内容にも柔軟に対応してくれるイメージがある女性占い師ですが、性別が女性という点で散見されるデメリットがあります。

男女性別に関係はないですが、メリットとなる反面はデメリットになる部分もあります。例えば、

これは性別に関係ない部分ではありますが、傾向としてこういったところがある場合もあります。

1.相談内容によって得意・不得意がある

基本的に老若男女問わずどんな占い師でも多種多様な相談事に対応してくれます。

しかし、占い師によって相談内容に得意・不得意があるので、もし不得意な分野の相談事を持ちかけられたら的確な答えが導き出せない場合があります。

例えば、恋愛や人間関係には強い占い師でも、仕事やお金の悩みについて苦手といった具合です。

的確な答えが欲しいという方はあらかじめ占ってもらう占い師がどの分野の相談事を得意としているか事前に調べておきましょう。

2.物腰が柔らかすぎる

女性ならではの繊細さは占い師として魅力である一方、お客さんからすると「物足りない」と感じてしまう場合もあります。

占い師の言葉を聞いてすぐに決断をしたい、といった方にとってはキツい事もズバズバ言って欲しいものですが、先ほど紹介したようにヒーリングや癒し効果を重視している占い師は比較的優しい言葉遣いをし、プラスになる事しか言いません。

なので、もし厳しい事も言われたいという場合は、あらかじめそういったタイプの占い師を選ぶか、鑑定前に占い師に直接その旨を伝えましょう。

男性占い師のメリットとデメリット

一方、占い業界では比較的女性占い師よりも少ないと言われている男性占い師のメリットとデメリットを紹介していきます。

男性占い師を選ぶメリット

男性ならではの視点から鑑定を行うことによって、女性とは違った魅力があるのが男性占い師です。

それでは具体的なメリットを見ていきましょう。

1.男性目線のアドバイスをもらえる

特に恋愛において、「男性の気持ちが分からない」という場合も多いのではないでしょうか?

そういった場合に、男性目線で的確なアドバイスをしてくれます。

「彼はこう思っている」「彼に対してこのような行動を取ると良い」など、自分が想像もしていなかった新鮮な意見を聞くことができます。

男性の気持ちを知りたいと思っている方には男性占い師がおすすめです。

2.分析力に優れていて的確なアドバイスをもらえる

女性占い師に比べて、男性占い師の方が鑑定結果をより的確に分析する能力に優れています。

同じ鑑定結果でも、男性占い師の方が論理的で説得力があるので、より正確な答えを導き出して欲しいという方は男性占い師を選ぶことが多いです。

漠然としたアドバイスではなく、「こういう結果が出たのでこのように行動すると良い」など、焦点を絞った論理的なアドバイスを受けることができます。

男性占い師を選ぶデメリット

1.占い師への依存度が高くなってしまう

男性占い師の方が特に異性に対しては物腰が柔らかく、優しく対応してくれる場合が多いです。

なので、占い師に依存してしまったり、時には恋心を抱いてしまうこともあります。

特に悩み事もないのに、占い師の声を聞きたくなったり、占い師と繋がっていないと不安と感じるようになってしまう場合もあるので、注意が必要です。

もしそのように依存してしまっては本末転倒なので、あくまでも「占い師」として鑑定をお願いするように心がけましょう。

結局どちらの占い師を選ぶのが良いの?

ここまでで女性占い師と男性占い師、それぞれのメリットとデメリットを紹介してきましたが、結局どちらの占い師を選ぶのが良いのか?

占い師によって性別関係なく様々な個性がありますが、「精神的に不安定で癒しを求めている」という方には女性占い師、「論理的で的確な答えが欲しい」という方には男性占い師、または、女性ならではの意見や共感が欲しい時は女性占い師、男性の意見や男性目線のアドバイスが欲しい時は男性占い師という選び方もおすすめです。

まとめ

女性占い師、男性占い師、どちらにもメリットとデメリットがありますが、まずはあなた自身と向き合い、自分の精神状態やどのようなアドバイスをもらいたいかを考えてみましょう。

その結果によってどちらの占い師に相談するのかを決めると、納得いく鑑定をしてもらうことができます。ただし、不倫の相談など誰にも言えないような悩みを相談するときは、まずは同性の女性占い師への相談の方が気は楽かもしれませんね。