人には言えない悩みがあって、これから電話占いを利用したいと思っている方は多いと思いますが、実際に電話占いをどのようにして使うか、初めての方にとっては不安も多いと思います。
そこで、今回は電話占いを上手に利用し、より精度の高い鑑定を受けるコツについて紹介していきます。少しでも鑑定の満足度を上げられるようになればと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
電話占いを上手に利用するコツ
電話占いは電話を利用して行う占い方法ですが、ただ占い師と電話をするだけではもったいないです。
より時間を有意義に使うためにも、上手に電話占いを利用するためのポイントを押さえておきましょう。
鑑定時間や回数の上限を決めておく
的確で納得いくアドバイスが欲しいので、1回の鑑定や数十分の鑑定では満足できない人も多いです。
しかし、何回鑑定を受けても、1回あたりの時間を増やしても、鑑定結果に満足できない時はできないものです。
電話占いを利用している時間をより有意義なものにしようと思ったら、自分の中で鑑定時間や回数の上限を決めておくことが大切です。
例えば、「この占い師には同じ相談内容を3回までしかお願いしない」「この先生には1回20分まで」と決めておくことで余計な料金をかけず、時間もお金も有効に使うことができます。
もし上限を決めておかないと同じ相談内容にも関わらず、自分が満足する結果が出るまで同じ占い師に相談し続けたり、頻繁に占い師に頼るなど電話占いに対して依存心が出てきてしまう可能性があるので注意が必要です。
不安を感じたらセカンドオピニオンをする
あなたの悩みに対して、占い師がマイナスになるようなことしか言わない場合や不安を煽ってくる場合があります。
評判が良い占い師は、あなたにとって良いことも悪いことも伝えてくれるものですが、中には悪いことしか言わず、相談者を不安に陥れて自分に依存させようとする占い師もいます。
そういった場合は、占い師の言葉を鵜呑みにするのではなく、病院と同じようにセカンドオピニオンを受けることをおすすめします。
あなたが病気になった時に、病院でもらった薬が効かなかったり症状が悪化したら別の病院に行くこともあるのではないでしょうか。
それと同じように、電話占いでも自分にとってマイナスしかないと思ったら、別の占い師に相談をしてみるのも一つの方法です。
セカンドオピニオンをすることによって、全く違った角度からの意見を聞くことができたり、よりあなたにとって相性が良い占い師と出会える可能性も出てきます。このように占い師を比較してみるというのも有効な方法です。
上手に鑑定を受けるコツ
実際鑑定を受ける段階になると、やはりより的確で満足のいく結果を聞きたいと思いますよね。
電話占いという時間が限られた中でより上手に鑑定を受けるには、どのようにすれば良いのか見ていきましょう。
質問したいことをまとめておく
人によって相談内容は様々で、一回の鑑定で複数の悩み事を相談したいという方も多いと思います。
また、占い師というプロに話を聞けるとあって、質問したいことがたくさんあるという方もいると思います。
しかし、何の用意もせずにそのまま鑑定を受けてしまうといざ何を質問したら良いのか頭が混乱してしまうことがあります。
特に複数相談事がある場合は、時間配分なども気にしなければいけないので、あらかじめメモなどに質問事項をまとめておくことをおすすめします。
例えば、鑑定時間20分の中で「恋愛」と「仕事」に関する相談をしたいのであれば、それぞれに対する質問事項と欲しいアドバイスについて、あらかじめメモにまとめておきましょう。
電話占いの1回の鑑定時間の平均は20分〜30分程度と、決して長い時間ではないので、より有効に時間を使い、精度の高い鑑定を受けるにはこのような下準備がおすすめです。
ーーー
占い師の先生に予約が入っていない限りは鑑定時間に決まりはないので30分以上、1時間以上でも良いですが、メリハリをつけるため、また、ダラダラと続けないためにも20分なら20分と決めてお願いした方が質の高い時間になることが多いです。
ーーー
予算と時間をあらかじめ占い師に伝えておく
あらかじめ自分の中で予算と時間を決めておき、それを鑑定が始まる前に占い師に伝えましょう。
例えば、「今日は20分でお願いします」や「今日は2,000円分のポイントでお願いします」など、直接占い師にその旨を伝えます。
電話占いの性質上、どこでも好きな時に好きなだけというスタンスで利用する方が多いので、占い師も予算や時間を決められることには抵抗なく、快く了承してくれます。
もし予算や時間を決めておかないとダラダラと電話を続け、時間とお金を無駄にしてしまいかねません。
長い時間鑑定を受けたからと言って必ず満足行く結果が出るとは限りませんし、その日1日で状況が変わるとも言えません。
有意義で無駄のない鑑定を受けるためには、予算と時間を決めておくことはとても大切です。
時計を見えるところに置いておく
基本的に、最初に「今日は◯◯分でお願いします」と占い師にお願いしておくと終了時刻5分前くらいに占い師の先生からその旨を伝えてくれます。
しかし、占い師も人間です、お互い話に夢中になっているとつい終了時刻を忘れて延長ということにもなりかねません。
故意はなくても、予定している金額よりも高い料金を支払うことになるのはあまり良くないので、こちらから常に時間を気にしておくのが一番です。
そのためには、電話をしている最中でも見える場所に時計を置いておいたり、時計が見える場所で鑑定を受けることをおすすめします。
時計を常にチェックすることで聞きたい質問を絞って聞けるなど効率良く鑑定を受けることにも繋がります。
会話内容を記録しておく
占い師と話をすると時に良いことも悪いことも言われることがあります。
占い師が発した言葉を一言一句記録しておく必要はありませんが、やはり一般人よりもスピリチュアルな感覚が優れている占い師の言葉は貴重です。
あなたが想像もしないような観点からアドバイスをくれることもありますし、今までとは全く別の物事の見方ができるようになる可能性もあります。
なので、占い師との会話は録音しておくか、メモに書き留めておくなどすると、今後自分がどのように行動していけば良いか、どのように物事を考えれば良いのかが見えてくるものです。
また、鑑定を受けている最中は占い師の言葉に耳を傾けて集中している状態ですが、鑑定が終わり電話を切った後、占い師の言葉を自分の頭の中で整理するのにも役立ちます。
実践しやすいアドバイスを求める
良質な占い師は、相談者に何か高価な物を購入させたり、誰かと無理に縁を切らせるようなことはしません。
しかし、中にはそのような行動をすることで運気が上昇したり、未来が開けるなど相談者をたたみかけてくる占い師もいます。
実際にそのような行動をしても今よりも状況が良くなる保証なんてないですし、儲け主義の占い師に限ってそのようなことを言ってきます。
そういった実践が困難なアドバイスをもらった場合は、実践しやすいアドバイスを求めましょう。
例えば、「◯◯色の物を身につけるようにする」「彼に正直に自分の気持ちを打ち明ける」など、誰でも簡単に実践できるようなアドバイスをもらった方がより現実味がありますし、効果が期待できる可能性があります。
どうしても実践困難なアドバイスしかしてこない占い師は悪質である場合があるので、別の占い師に相談し直してみても良いかもしれません。
悪質占い師ではありませんが、悪質・悪徳電話占いサイトの見分け方については「悪質・悪徳な電話占いサイトの特徴と選ばないためのコツ」で詳しく解説しているのでこちらも参考にしてみてください。
まとめ
電話占いは上手に活用することであなたの辛い気持ちや不安な気持ち、誰にも打ち明けることのできなかった悩み、心のモヤモヤを解消することができます。
電話占いを利用している時間がより有意義なものになるように、今回紹介した7つのポイントをできるところからでもいいので意識して利用してみてください。
電話占いは上手に使うと、とても良いこころのよりどころになるものです。