電話占い

【電話占いの料金相場】システムごとの費用の目安と節約のコツ!

電話占いをやってみたいけど、料金がどれくらいかかるのか分からない。料金システムも色々あってわかりにくい。そんな方のために電話占いの料金システムごとの相場についてまとめました。

料金体系がきちんと分かっていないと漠然とした不安を感じてしまい、電話占いそのものを信用できなくなってしまいます。また、自分が想像していたよりも高い料金を請求されたり、料金システムを把握していないが故に延長料金を取られてしまうトラブルも多いです。

そこで今回は電話占いの一般的な料金相場とあわせて料金の節約のコツを紹介していきます。

電話占いの一般的な料金相場

電話占いサイトは数多くあり、当然サイトによって料金は異なりますが、主な料金システムは大きく分けて3種類で、それぞれのシステムにだいたいの相場が存在します。

1分ごとに課金されるシステムは200~300円

電話占いではほとんどのサイト、占い師がこちらのシステムを採用しています。

人によって悩み事の種類や深刻度が異なるため、占い師に「どれくらい話を聞いて欲しいか」というのも様々です。

料金がかかっても長く話を聞いて明確な答えをもらいたい人もいれば、あまり料金をかけずにスピーディーに占って欲しい人もいます。

こちらのシステムだと、サイトに必ず「1分◯◯円」と書かれているので、初めて電話占いをする方やしっかりと悩みを聞いて欲しい方にも分かりやすく安心感があります。

ちなみに、一般的な電話占いの相場金額は1分あたりおよそ200円~300円程度で、安いと100円~、高いと500円以上する場合もあります。

気をつけなければいけない点は、この鑑定料金と別に通話料金も自費負担しなければいけないサイトもあるということです。

多くの電話占いサイトでは通話料金は無料ですが、中には鑑定料と通話料金どちらも請求するサイトもあるので、事前によく調べておきましょう。

1分あたりたった数百円なら安いと思われるかもしれませんが、長時間になるとどうしても料金がかさんでしまうので注意が必要です。

予算が気になる方は、「◯◯分くらいで占って欲しいのですが、可能でしょうか?」と鑑定が始まる前に伝えておくと安心です。

また、「早い」「スピーディー」などと謳っている占い師や口コミを見て、できるだけ料金がかからない占い師を自分で選ぶことも大切です。

1枠ごとに課金されるシステムは2,000~5,000円

こちらは内容や質問の数に関わらず、「1時間◯◯円」といった形のシステムです。

対面で占いをしたことがある方はご存知だと思いますが、占い館などに行くと「1時間5000円」などと表記がされていますが、これを電話占いのサイトにも採用しています。

ちなみに電話占いの1時間あたりの料金相場は2,000円~5,000円ほどです。

このシステムは利用者からすると明確で分かりやすく、時間ピッタリに終了することになるので、延長しない限り表示されていた金額よりも料金がかかることはありません。

しかし、相談したいことがたった5分で終わってしまった場合でも当然最初に提示されている料金を支払わなくてはいけません。

そうなると時間の無駄、お金の無駄となってしまいますので、質問したいことや相談したいことをあらかじめ複数用意しておくことがおすすめです。

質問ごとに課金されるシステムは1つ3,000~5,000円

そして三つ目のシステムが、何か一つ質問をし、答えをもらうごとに課金されていくというシステムです。

現在はあまり使われていないシステムですが、占い師目線で構築されたシステムで、相談事の難易度別に料金設定を変えている占い師もいます。

例えば、彼(彼女)との相性占いなら3,000円、不倫占いなら5,000円など、占いにかかる手間や占い師自身の負担を考慮して料金が設定されている場合があります。

なので、相談事が一つなら良いですが、複数あったり、2人以上の人間が関わるような相談事の場合は、この料金システムだと高額になってしまう可能性があります。

もしどうしてもこの料金システムでも占ってもらいたい場合は、あらかじめ「こんな悩み事を相談したいのですが、いくらくらいかかりますか?」と聞いておきましょう。

鑑定料金を上手に節約する方法

決して安くはない電話占いですが、上手に、そして賢く利用することによって対面占いよりも安くで鑑定をしてもらうことができます。

どうすれば鑑定料金を上手に節約できるのか紹介していきます。

質問内容や悩みを事前にまとめておく

特に初めて電話占いを利用する方に多いのが、緊張してしまって「何を聞きたいのか忘れてしまった」というケースです。

そうなると占い師との雑談の時間になってしまったり、肝心の悩み事の答えを得られず、不完全燃焼になってしまう可能性もあります。

悩み事が複雑だったり、複数ある場合はつい、あれもこれもとなってしまいがちですが、時間にも料金にも限りがあるので、事前準備が大切です。

  • どんなことを相談するか
  • どんなアドバイスをもらいたいか

この2点をメモにまとめておき、優先順位を付けておくだけでも鑑定時間を有意義に過ごすことができます。

鑑定前に占い師に予算を伝えておく

電話占いで一番多く使われている1分ごとに課金されるシステムでぜひ試してもらいたいのが、鑑定が始まる前、つまり挨拶の段階で「予算は◯◯円くらいなので、その範囲でお願いします」と伝えることです。

電話占い師の多くは、余計な鑑定時間や料金がかからないように考慮してくれていますが、こちらから具体的に時間や料金を指定しておくと、スムーズにあなたの予算内で鑑定を受けることができます。

まとめ

もしかしたら「電話占いは高い・料金システムが不明瞭」というイメージを持っているかもしれませんが、料金システムをきちんと把握し、今回紹介した節約のコツを実践すれば、1回の鑑定にかかる料金がハッキリ分かります。

これから電話占いを利用する予定があるのであれば、料金システムや相場をきちんと理解しておくことが、スムーズで満足度の高い鑑定を受けるコツです。