電話占いの使い方

初めての電話占い!電話占いの使い方・始め方の全手順まとめ

誰にも相談できない悩みを占い師に相談したい、占ってもらいたいと思ってみたものの電話占いの使い方(始め方)がわからない、システムがわからないという人も多いのではないでしょうか。

特に人生初の電話占いとなればわからないことだらけだと思います。

ここでは多くの電話占いサイトに共通する使い方の全手順を余すところなく完全に解説しています。初めて電話占いを使う方や久しぶりの方は参考にしてみてください。

電話占いの基礎知識、使い方など全体の流れを把握しておきましょう。

1.鑑定をしてもらう電話占いサイトを決める

人によって悩みは様々ですが、恋愛の悩み相談が得意な占い師が多いサイトもあれば、仕事や金銭の悩み相談が得意な占い師が多いサイトもあります。さらに、サイトによって在籍している占い師の数やレベルも様々です。

料金も1分あたり200円程度~400円程度までと幅広いので、まずはあなたが「ここで占ってもらいたい」という「あなたの条件に合う」サイトを選んでおきましょう。

ーーー
電話占いサイトや占い師の選び方は「選び方」でより詳しく解説しているので選び方を知りたい方、参考にしたい方はそちらをチェックしてみてください。
ーーー

新規会員登録をする

鑑定を行ってもらいたいサイトを決めたら、新規会員登録を行います。

多くの電話占いサイトが会員制となっているので、会員登録が必須の場合はまず会員登録を済ませましょう。

会員登録は「メールアドレス」「電話番号」「パスワード」のみの入力で済む場合がほとんどです。基本的に電話占いサイトでは名前や住所の入力は不要になっている場合が多いです。

電話番号は固定電話でも携帯電話でも良いですが、大手で信頼のおける電話占いサイトであれば、個人情報保護法の観点から、占い師には登録した個人情報は分からないようになっているので安心してください。

ログインする

会員登録が完了すると、あなたが登録した情報で専用のマイページが作られます。

そちらから登録時に設定したニックネームや現在の保有ポイントなどが確認できるようになります。

鑑定を依頼する時やポイントを購入する時など、全てマイページを通して行うことが多いです。また、サイトによっては気になる占い師をお気に入り登録することもできます。

ポイントを購入する

後払いの場合はこの行程は不要ですが、先払いの場合はポイントの購入をしてからでないと鑑定を始めることができません。

鑑定用のポイントは、3,000円分、5,000円分、10,000円分などとまとめて購入することができるので、自分が使いたい分だけを購入しておきましょう。

ポイントの購入が完了すると、マイページに「現在の持ちポイント」として購入した分のポイントが反映されるはずです。

サイトによって、特典やキャンペーンが異なり、新規会員登録により一定のポイント分が無料で進呈されることもあるので、それらを上手く活用するのもおすすめです。

支払い方法は、銀行振込、クレジットカード、電子マネー、携帯キャリア決済、コンビニ支払いなどから選ぶことができる場合が多いです。

2.好きな占い師を選ぶ

ここまで来たら、いよいよ鑑定への第一歩となる占い師選びです。

サイトに在籍している占い師が一覧で見られるようになっているので、そこであなたが気になる占い師を見つけましょう。

例えば、「人気ランキング」や「カテゴリー検索」なども可能なサイトが多いので、あなたの悩みやニーズに合わせて検索すると、希望通りの占い師にめぐり合うことができます。

占い師のプロフィールなども参考に、じっくりと時間をかけて選びましょう。

ーーー
繰り返しになりますが、占い師の選び方も電話占いサイトの選び方同様に「選び方」でより詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみることをおすすめします。
ーーー

鑑定の予約をする

鑑定をしてもらいたい占い師が決まったら、まずはステータスを確認しましょう。

ステータスとは、現在その占い師がどのような状況かを表示してくれるもので、意味は以下の通りです。

・鑑定中・・・現在、他のお客さんの鑑定中で、順番待ちをしなければいけない
・待機中・・・誰も鑑定をしておらず、今すぐに鑑定が受けられる
・予約受付中・・・現在は不在で、予約をして後日鑑定が受けられる

もしあなたが今すぐに鑑定を受けたい、というのであれば、「待機中」の占い師を選ぶと良いでしょう。

予約の方法は、ほとんどのサイトが同じやり方となっていますが、サイトの「予約機能」を使います。占い師の個別のスケジュールが公開されているので、そちらを確認してあなたの都合の良い日時と照らし合わせ予約をします。

個別の占い師のスケジュールが公開されていないサイトでは、メッセージや予約専用ダイヤルなどで予約をします。

3.鑑定を受ける

鑑定を受ける占い師が決まったら、いよいよ鑑定に入ります。

電話のかけ方・受け方

鑑定の電話は「こちらから電話をかける方式」と、電話番号を入力して鑑定受付をし、数分後に「占い師から電話がかかってくる方式」があります。

向こうから電話がかかってくる場合はもちろん通話無料ですが、こちらからかける場合は鑑定料とは別に通話料が発生する場合があるので、最初に料金システムをきちんと確認しておきましょう。

電話が繋がったらその時点から鑑定が始まります。あとは、事前に整理した情報や相談内容を時間やお金の許す限り、占い師の先生に相談・占ってもらいましょう。

ーーー
チェックポイント
電話占いサイトの料金システム(通話料)をチェック
ーーー

鑑定のコツ

鑑定が始まったら、まずはお互いに挨拶を交わし、具体的な悩み相談をしていきますが、もしあなたに予算があるのであれば、この挨拶の段階でその旨を伝えるようにしましょう。

例えば、「20分くらいで鑑定をお願いしたいです」などと具体的な時間を指定すれば、ほとんどの占い師が嫌がらずに快諾してくれます。

鑑定を受ける際に注意すべきポイントは、「むやみやたらに延長をしない」という点です。

相談を受けているうちに、「もっと深いアドバイスをもらいたい」と思ってしまうことは多いと思いますが、1分単位で料金が発生する電話占いでは、気軽に延長をしてしまうと、後で鑑定料金が大幅に膨れ上がってしまうことがあります。

先払いでポイントを購入した場合なら保有ポイント以上を使ってしまうことはありませんが、後払いで決済をする場合は特に注意が必要です。

延長をしたいと思っても、一度は踏みとどまり、また後日改めて相談をする方が安心です。

4.後払いの場合は利用料金を清算する

料金システムが後払いの場合は、鑑定が終わった後に利用料金を清算します。

鑑定が終わった後に利用料金請求のメールが登録アドレスに送られてくるか、マイページ上に表示されるので、そちらに従って支払いを行います。

5.おまけ

お気に入り登録をする

もし鑑定してもらった占い師が気に入ったら「お気に入り登録」をすることができるサイトも多いです。

もう少し同じ先生に鑑定をしてもらいたい場合やもっと細かいアドバイスをもらいたい時など、お気に入り登録をしておくと便利です。

サイトによっては、お気に入り登録をした先生が待機中になると自動でメールが送られてくる場合もあります。

お礼メッセージを送る

こちらの行程は任意ですが、鑑定をしてもらった占い師のことを気に入ったり、占い師のおかげで何か上手く行ったりすれば、「お礼」のメッセージを送ることができます。

個々の占い師にメッセージを送ることができるサイトでは、お礼の他に占い師の迷惑にならない程度にちょっとした質問を送ることもできます。

また、お礼メッセージを送っておくと、後日占い師の方からフォローのメッセージや追加のアドバイスをもらうこともできるので、上手に活用しましょう。

まとめ

初めての電話占いとなると、どんな流れで鑑定まで進んでいくのか不安に感じるかもしれませんが、簡単に言ってしまえば「(サイトを)選ぶ→登録する→(占い師を)選ぶ→鑑定する」やることはこれだけです。実はとてもシンプルで単純です。

鑑定までの流れは、ほとんどのサイトが今回紹介した通りなので、電話占いを受ける際はぜひこちらを頭に入れて、鑑定を受けてみてください。

誰にも言えない心の悩みを一人で抱えているのは辛いですよね。そんな時にいつでもどこでも好きなだけ相談できるのが電話占いです。

仕事が忙しい時は昼休みに数十分、手が離れない小さい子供がいたり、まとまった時間が取れない主婦の方にもよく利用されている今人気の占い方法なのでご活用してみてはいかがでしょうか。